賢いお部屋の使い方
お部屋を汚損・破損させてしまうと、その修理費用を負担することになります。大切に使うとそれだけ負担が少なくてすみますよ。

-
冷蔵庫・電子レンジなどは壁にピッタリつけて置くと壁が黒く焦げてしまいます。10cmくらい離して置くかベニヤ板などを間に入れると良いですよ。
-
特に汚れやすいキッチン・トイレ・浴室はこまめに掃除をしておかないと汚れがおちにくくなりルームクリーニング料金割増しの原因になります。
-
カーペットや畳がへこむような家具などは、敷物を置いて予防します。フローリングの部屋で使う家具など引きずってキズがつかないようにゴムやフェルトを貼ればよいでしょう。
-
窓を閉めきりにすると結露が発生しカビの原因になります。カビを予防するために家具などを壁から少し離して配置し室内はいつも風通しよくするようにしてください。
-
壁に時計やカレンダーを掛けるときはなるべく1ヶ所にまとめ、照明を取り付ける場合は専用器具を使いましょう。クギやネジを壁や天井に無断で打つと修理の費用負担が発生してしまいます。
